「文在寅一派はこうして腐敗した」韓国知識人”反旗のベストセラー”が暴く闇

もっとも読まれている記事:北朝鮮の15歳少女「見せしめ強制体験」の生々しい場面
8月末に韓国で発売されたベストセラー対談集『一度も経験したことのない国』の話題が、最近になり日本でも紹介されている。2週間早く発売された『検察改革とロウソク市民』というタイトルの本が別名「曺国(チョ・グク)白書」と呼ばれるのに対し、同書は「曺国黒書」と呼ばれる。

「白書」は娘の不正入学や学歴の偽造、一家の不透明な投資ビジネスなどの疑惑に塗れて辞任した曺国前法相を擁護しているのに対し、「黒書」は疑惑の闇の深さと背景に光を当てようとするものだ。本の売れ行きは「黒書」の圧勝で、韓国国民の関心の向きを表していると言えるかもしれない。

「民主主義をまともに学んでいない」

『一度も経験したことのない国』の対談に参加したのは、以下の5人だ。

陳重権(チン・ジュンゴン)元東洋大学教授
徐珉 (ソ・ミン)    壇国大学教授、医学博士
カン・ヤング       TBS(交通放送)科学専門記者、元プレシアン副編集局長
キム・ギョンユル     経済民主主義21代表、元参与連帯執行委員長、会計士
クォン・ギョンエ     弁護士、元民主社会のための弁護士会(民弁)

いずれも、文在寅政権を誕生させた進歩系の言論や市民運動で活躍してきた人々だ。陳元教授は進歩系の代表的な論客で、徐教授は京郷新聞などに執筆してきた人気コラムニストだ。カン記者も著名なジャーナリストで、彼がかつて編集幹部を務めたプレシアンは、オーマイニュースと並ぶ代表的な進歩系ネット媒体である。

キム会計士は少し前まで、進歩系の有力な市民団体である参与連帯の執行委員長だった。クォン弁護士が所属していた民弁も、強力な進歩系団体である。だが、曺国氏の疑惑に沈黙する日和見に失望し、両氏とも所属団体と別れを告げた。

こうした経歴からもわかるとおり、『一度も経験したことのない国』の著者たちはいずれも、文在寅政権を支える進歩勢力のインサイダーである。文在寅大統領は就任の辞で「機会は平等で、過程は公正であり、結果は正義であるでしょう」と語った。それに対して著者らは、「就任の辞とは異なり、機会は平等ではなく、過程も公正ではなく、結果はまるで正義ではなかった」として、「『一度も経験したことのない国を作って見せる』という文大統領の公約は、私たちの期待とはまったく異なる方向で実現した」と嘆いている。

(参考記事:「日本との関係をこれ以上ないほど悪化させた」韓国ベストセラーが批判

彼らの批判の矛先は、ひとり曺国氏だけに向けられているわけではない。保守政権時代の「積弊(積み重なった弊害)」清算を叫びながら、身内の罪は問わない「新積弊」の実態と、そのご都合主義と表裏をなす新たな利権構造にまで切り込んでいる。

「民主化運動をしていた」は本当か?

そして、そのような流れを主導しているのが、「586政治エリート」であるというのも看過できない事実だ。